ホーム
ブログ
山スキー
山歩き
シーカヤック
プラン
兵庫の山
全国の旅
山旅
北海道
東北
関東
信越
中部
関西
中国
四国
九州
海旅
街旅
山蹊記
旧足跡
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
問い合せ
ホーム
ブログ
山スキー
山歩き
シーカヤック
プラン
兵庫の山
全国の旅
山旅
北海道
東北
関東
信越
中部
関西
中国
四国
九州
海旅
街旅
山蹊記
旧足跡
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
問い合せ
ブログ
山スキー
山スキー
山スキー
· 2020/03/28
東北山スキーと温泉の旅⑧泉ヶ岳
泉ヶ岳のスプリングバレースキー場がまだ滑降可能とのこと。それならと、行ってみた。南面の泉ヶ岳スキー場は、雪の一片もなく枯草の斜面になっている。そこから2㌔も離れていないスキー場がやっているのだろうかと不安になる。 ...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/27
東北山スキーと温泉の旅⑦地藏岳(蔵王)
上天気つづき。今日こそ雨、すなわち休養と思っていたが曇り空。さすがに、今日も登ろうという気にはなれず、観光と決める。朝の銀山温泉を散歩してから、蔵王温泉まで足を伸ばすとスキー場がなんとか営業していた。...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/26
東北山スキーと温泉の旅⑥栗駒山
往路に登山口まで行って、猛吹雪のため車から出ることもできなかった。今日は、そのリベンジ。快晴だったが風の強さは並ではなかった。写真にあるとおり頂上の社が風で傾いている へへへ。吹雪の日に登らなくてよかった。...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/25
東北山スキーと温泉の旅⑤大松倉山
今日こそ本当に軽い山をという思いで選んだのが大松倉山(1047.5㍍)。 網張温泉スキー場から山に入るには簡単な登山届を書くだけ。「下山したら、報告くださいね」と言われるのは当然のこと。リフトを3本乗り継いだゲレンデトップは標高1320㍍で、そこから少しゲレンデを滑って山に入る。...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/24
東北山スキーと温泉の旅④八幡平
八甲田山で散会してしてから、再び夫婦だけのみちのく二人旅 軽い所をと思って八幡平にやってきた。ガイドツァーのコースだから、たかが知れているだろうと思っていたのだが、これがなかなか。...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/19
東北山スキーと温泉の旅③八甲田山
3月19日~23日は八甲田山 八甲田山というピークがあるわけではなく、大岳を頭とするいくつかの山々の総称である。 19日は正午過ぎに5人が合流し、ダイレクトコースを途中まで登ってスキー場へ戻った。夕刻に2人加わり、酸ヶ湯温泉に泊まった。...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/16
東北山スキーと温泉の旅②船形山
船形山の標高は1500㍍だから氷ノ山と同じである。ただし登高距離が7㌔㍍ほどあって長いのと、冬場に登頂するには天気に恵まれなければ難しい。それなのに登山口をまちがえて、1時間以上のロス。遅い登り始めになってしまった。...
続きを読む
山スキー
· 2020/03/15
東北山スキーと温泉の旅①箕輪山
東北山スキーと温泉の旅① 箕輪山 3月14日の夕方近くに家を出て、約半月間の東北を山スキーと温泉を巡る旅に出た。相棒は相変わらずの古女房。でも、19日からは八甲田で7人の仲間と出会う予定なのが楽しみだった。 舞鶴自動車道から北陸自動車道に乗り継ぎ、女房と交代で運転したがとうとう新潟手前のSAでダウン。そのまま車中泊となる。...
続きを読む
トップへ戻る
閉じる